人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 急に暖かくなったり寒くなったりしている最近のスイス。
春がもう来ているんだろうな、という空気は感じてもスイスのことなので、突然4月や5月に大雪が降ったりするかも119.png。まだまだ油断はなりません💧。

 この冬は雪より雨の方が断然多かった気がします――。温暖化が心配…

 スーパーの広告を見ていたら、特集でスイスの食用草に関する記事があがっていました。
その中で見かけたタンポポの表記が<Dent-de-lion(ダンドゥリオン)>と英語風だったので、おや?と思いました。
スイスを彩り、春告げる花たち_c0215228_19331235.jpg
 たんぽぽは英語で<ダンデライオン(dandelion)>なのですが、これはたんぽぽの葉がぎざぎざでライオンの歯のようだから、というフランス語由来の言葉。ドイツ語でも同様に<レーヴェンツァーン(Löwenzahn/ライオンの歯)>と呼ばれています。

 でも由来となったフランス語では<ピサンリ(Pissenlit)>と呼ばれることがほとんどで、これは「おねしょ」の意味に105.png。たんぽぽは利尿作用があるので、そう呼ばれるようになったのだとか。
 スイスフランス語では、ドイツ語に引っ張られて(?)<ライオンの歯>と呼ばれるのかも。

 179.png178.png171.png179.png178.png171.png179.png178.png171.png179.png178.png171.png179.png178.png171.png179.png178.png171.png179.png178.png171.png179.png178.png171.png

 外を散歩したら、ぼちぼち桜の花も開き始めていて、青空にとても映えていました。
スイスを彩り、春告げる花たち_c0215228_19325530.jpg
 4月頃にはあちこちで満開の桜が楽しめそうです。
スイスを彩り、春告げる花たち_c0215228_19330126.jpg
 そして今はスイセンも満開。緑の大地に白や黄色のスイセンが咲いているのも良く見かけます。
スイスを彩り、春告げる花たち_c0215228_19330731.jpg
 特にラッパズイセンたちを見ると、英国のロマン派詩人ワーズワースの詩『The Daffodils-ラッパズイセン』の一節を毎年思い出します。

I wandered lonely as cloud
That floats on high o’er vales and hills,
When all at once I saw a crowd,
A host, of golden daffodils;
Beside the lake, beneath the trees,
Fluttering and dancing in the breeze.


(谷間や丘のはるか上を当てもなく
さまよう雲のごとく我も行けば、
こつぜんと目の前に現れた
一面に咲く黄金色のラッパズイセン――
湖のほとりや木々の木陰で
そよ風になびき舞う)

 
 3月の終わりからは再びサマータイムもやって来るので、本格的な春到来までもう少し、かな?


Copyright/L'eauK All Right Reserved

 不動産会社向けに不動産情報を提供していアットホームさんの関連会社『不動産流通研究所』さんが会員の方向けに発行している機関誌『at home Time』の2024年4月号にて、人気連載<世界の街から>コーナーにスイスに関するコラムを寄稿しました。
「アットホームタイム」世界の街から~スイスの変わった不動産表記と共同洗濯場_c0215228_22162859.jpg
 現在のスイスの不動産状況、フリブール州の不動産の平均平米価格、スイスで家探しをしている時に驚いたことなどをご紹介しました101.png

 317日はアイルランドのお祭り「聖パトリック・デー(St.Patrick’s Day)」☘☘☘。

 この日アイルランドは、宗教的に大きな貢献をした守護聖人パトリックを記念する祝日。今年は日曜日なので明日が振替休日となります。
 聖人パトリックがキリスト教の教えを説くとき用いたと言われる、三つ葉のシャムロック(クローバーの仲間)は今もアイルランド人にとって大事なシンボルで、国花でもあります。

 このシャムロックのついた緑色の「Happy St.Patrick’s Day!」のメッセージを互いに送り合ったりします🍀。

 さて、出かけたのはもちろんアイリッシュパブ🍺
聖パトリックデーの飾り(シャムロックや国旗など)で店内がにぎやかに飾られていました。
スイスで祝う☘St.パトリックデー☘2024_c0215228_22111648.jpg
 ランチタイムだったのでお酒はがっつり飲みませんでした。
ささやかに小さなグラスでギネスとシードルを楽しみました……105.png
スイスで祝う☘St.パトリックデー☘2024_c0215228_22112173.jpg
 帰宅してアイリッシュの伝統曲を弾いていたのですが、一つは日本でもおなじみ「ロンドンデリーの歌(Londonderry Air)」。
 その名のとおり、北アイルランドのデリー州(Co.Londonderry)に伝わる民謡だと言われています。1851年にジェーン・ロスという人が、デリーの街角でこの曲を演奏していたバスカー(ミュージシャン)に会い、それを楽譜にして4年後『アイルランドの古代音楽』として出版したことから、世界中にこの曲が広く知られることとなりました。

 この曲は「ダニーボーイ(Danny Boy)」としても知られていますが、これは1910年にイギリス人弁護士のフレデリック・ウェザリーが作った抒情的物語詩。ご本人はアイルランドを訪れたことはなかったそうですが、アイルランド出身の義理の姉妹から「ロンドンデリーの歌」の曲のことを知り、そのメロディに自分の詩をつけたのだとか。

 ところで、アイルランド共和国(Rep.of Ireland)ではこの曲を“ロンドンデリー~”とは呼ばず、“デリー・エア”などと呼んでいる人が多いです。これは長年続く複雑な政治的事情のためです。

 ちなみにアイルランドや北アイルランドのデリー州の公式観光局ウェブサイトでは、「デリー・ロンドンデリー」と複合名になっています。

スイスで祝う☘St.パトリックデー☘2024_c0215228_22112668.jpg

 毎年イースターの訪れとともに、コスプレイヤーの大群がヨーロッパ中からモントルーに押し寄せる『ポリマンガ(Polymanga)』。今年は3月29日~4月1日まで開催されます。

 アニメ、漫画、ビデオゲームといったポップカルチャーの祭典で、この期間にモントルーへ行くと熱いコスプレイヤーたちにたくさん会うことができます💓。しかもクオリティーはかなり高くて毎回感嘆します…102.png
毎年熱い『ポリマンガ(Polymanga)』!_c0215228_05365287.jpg
 毎年モントルーのM2C2で開催されるのですが、工事のため今年はローザンヌのボーリュ劇場で行われるそう。
 毎年世界中からゲストも呼ばれるのですが、今年日本からはスタジオジブリの『君たちはどう生きるか(Le Garçon et le Héron/少年と鷺)』で作画監督を勤めた本田雄(たけし)さんやアニソン歌手の石田燿子(ようこ)さんがいらっしゃるのだとか。

 興味のある方は是非♪

(追記)世界中で大人気の「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」を生み出された、漫画家鳥山明さんが急逝されたとのこと、心よりお悔やみ申し上げます。

 春の大掃除…というわけではないのですが、去年の年末あたりから不要になったもの、壊れて放置されていた大ゴミなどを処分しよう、と重い腰をあげ105.png出かけた先はブロカント。

 ブロカント(la brocante)は中古品が販売されているお店で、スイスではブロッキー(Brocki)と呼ばれることも多いです。
 まだ使えそうな不用品があると、いつもこういったお店へ寄付すべく、持ち込んでいます102.png
 
 スイス各地にこういったお店があるのですが、なかなか面白いです。
春の掃除とブロカント_c0215228_01085444.jpg
 夫が寄付する不用品を店のスタッフに渡している間、私はさっそく売られているものを観察。

 歴史を感じるタイプライター。99スイスフラン(約16800円)の値札がついていました。
まだ使用可なのかジャンク品なのかチェックしなかったのですが、インテリアとしても良さそうです。
春の掃除とブロカント_c0215228_01131497.jpg
 イースター前だったので、イースター用デコレーションもたくさん。華やかな一角🌸🌸🌸
春の掃除とブロカント_c0215228_01141346.jpg
 上階にあがると、パソコンやモニターなど電子機器コーナーや、書籍コーナーがありました。
 書籍の数がかなり多くて、すごいな~と奥の方へ歩いて行ったら、本棚と同化したスタッフの男性が静か~に立っていてビックリしました。思わず「ギャー」と叫んでしまった。まさか人がいると思わなかったので💦
春の掃除とブロカント_c0215228_01154250.jpg
 夫もこの一角にまさかスタッフが隠れている(?)と思わなかったので、歌いながら歩いていたら、この“忍者”スタッフが突然現れたので驚いた、と言っていました105.png

 その後地階へ行くと、さらに多くの調度品や衣類、ランプや絵画など溢れんばかりに置かれていました。
 このガラクタ+アンティーク+ビンテージが混ざった空間の中に、きっと隠れたお宝なんかもあるのかもしれない、と夢想しながら見て回っていました103.png

 ここは玩具コーナー。子ども用木馬だとかぬいぐるみ、ボードゲーム、アンティークドールなどがひしめき合っていました。 
春の掃除とブロカント_c0215228_01263043.jpg
 日本から来た私にとっては、昔のスイス(ヨーロッパ)の調度品などは特に珍しく、そして興味深く思います。また機会があれば、違うブロッキーにも足を運んでみようと思いました102.png